接骨院(整骨院)の保険内について

当院も接骨院(整骨院)の保険法に基づいて、一部の症状(急性・亜急性の負傷原因のハッキリとした症状)での健康保険診療と自費診療の併用を行っております。
健康保険内の施術では、取りきる事のできない症状に対して、施術者が様々な技術を習得した中で、一番、患者様に適した施術法を提案させて頂き、患者さんの1日でも早い回復をはかる為、当院では全ての患者さんに説明後納得してもらった患者様に対して自費診療を併用し施術を行っていきます。
また、患者様の色々な生活状況などがありますので、強制的な自費診療はもちろんせず、患者様の状況に併せた施術方法を模索後提案して、それに伴う予測する効果の大小も説明した上で対応させて頂いています。
次に
•長期にわたる慢性症状の治療
•自律神経の乱れから来る症状
•精神疾患から出る症状
上記におかれましては、医療保険制度の取り決めによって、接骨院(整骨院)での健康保険を使用することはできません。
また、保険内で適用できない症状や保険内で取れきれない症状は、はり、きゅう、根本整体、カイロプラクティック、骨格・骨盤矯正、骨のアライメント矯正、漢方、コルセット、サポーター、酸素カプセル(ボックス型)その他医療機器を中心とした自費診療により、患者様の希望に応じて、症状改善までしっかりとサポートさせて頂きます。
◎保険内施術ができる内容と条件
(内容)
①交通事故が原因
②スポーツや運動が原因
③日常生活活動が原因
④通勤や業務中が原因→労災(当院は、指定院)
(基本的条件)
*はっきりした原因があり、急性・亜急性の症状(打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)・骨折・脱臼など)
- 交通事故や労災の場合→初診料及び再診料は窓口負担は、基本ありません。(但し、保険の関係上負担がある場合もありますので、不安な方は、事前にお問い合わせください。)
- (打撲・捻挫・挫傷)
◦初診料~1200円 再診料~600円
(骨折・脱臼)
◦初診料~3930円 再診料~500円
- (はり、きゅう→医師の同意書及び診断書がある場合のみ)
◦<H30年10月1日から>☆①神経痛②リウマチ③頚腕症候群④五十肩⑤腰痛症⑥頸椎捻挫後遺症⑦その他の慢性的な痛みの場合のみ、以前より医師の同意書をもらいやすく保険制度が変わりましたので、今まで、はり、きゅうを保険で利用したかったが、主治医が同意書が書けないと言われた方、是非、一度、当院にご相談ください!
◦初診料~980円 再診料~500円
*上記料金は、からだのケガや施術の場所の数・保険負担割合により上限も変動する事がありますが、目安として参考にしてください。
(健康保険を使用した場合)

☆ほとんどの保険者から、患者様の施術後1か月から12ヶ月の間に「施術内容回答書」という書類がご自宅に送られてきています。
これは近年増加する、ケガの箇所や通院日数を水増しするという悪質な不正請求を排除するために、実際の受傷部位と施術を受けた箇所や通院の日数にずれはないかなどを確認するための書類です。
このような書類 が届きましたら、お手数ですがお持ちいただくか、お電話でも構いませんのでご一報頂きますようお願い申し上げます。
(注意)勝手に書かれて郵送され、書類が不具合になりますと保険分が当院に支払われなくなり、患者様へ請求する こととなりますので、ご理解とご協力をお願いします。